こんにちは! ミニぱくです!
今回は、私の愛車であるミニクーパー(F56)を車検に出している間の代車として、ミニクーパー(R50)を借りたので、試乗レポートをしたいと思います!
MINI COOPER(R50)の外観
外観です! 渋めの緑がかっこいいですね♪
カメラのレンズが傷ついているのか、車線に光り輝くのが逆に綺麗です!
私がワインレッドを選んだ理由は「私の好きな小説の主人公が赤いスポーツカーに乗っていたから」なのですが、私もあと数年もすれば30代半ばになってしまうので、落ち着いた色を選ぶ際は緑も良さそうだなと感じました!
ちなみに大きさはF56型と比較すると一回り小さい感じです!
ただ、内部の広さに関してはあまり狭さを感じなかったので不思議なものです!
MINI COOPER(R50)の内装
ハンドル周りの全体像
こんな見た目です!
結構スッキリとしたイメージですね!
速度メーターの位置
速度メーターがハンドルの前ではなく、中央なのが見にくいイメージでしたが、走ってみるとそんなに気になりませんでした!
とはいえ、ハンドルの前にあったほうが見やすいことは間違いないですけどね!
上の大きな円が速度メーターですね!
ボリュームがあってかっこいいです!
ちなみにカーナビをつけるとしたらメーターの下の二段になっている部分ですね!
画面を見て走るのはきついと思います…!(音声だけ聞けば問題なし?)
小物置スペース
運転席には小さな物置があります!
私が乗ってるF56型はこの部分にライトの調節(フォグランプなど)があるので、こういう物置スペースがあったら良かったのになと思います!
助手席周り
助手席周りですね!
外から見るとF56よりも小さいイメージなのですが、助手席の足を伸ばせるところはR56の方が広い(?)感じがしました!
MINI COOPER(R50)の乗り心地
F56と比較して、車の振動とかエンジン音がしっかり伝わってくる感じがあったので、車の運転音や迫力が好きな人にはオススメなのかなと思います!!
あと、加速がR50の方がフットペダルを踏むとダイレクトに伝わる感じ(?)がしました!
ハンドルはやや重たい感じでしたね!
F56もしっかり加速してくれるのですが、比べると静かで優しく加速する感じですね!
私としてはどちらも好きですが、長距離乗ったり、誰かと乗ったり、音楽を聞くことも考えるとF56の静かな感じが好きです!
走行音測定
いつもの騒音測定アプリで音の大きさを調べてみました!
高速道路ではなかったので、時速60〜80kmで走った感じですが、やはり走行音はダイレクトに伝わる感じですね!
私のF56は、ウレタンマットなどで騒音対策をしてしまってますが、高速道路で時速90〜110kmで走ったときの音が約60dBだったので!
最後に
というわけで、今回はミニクーパー(R50)の試乗レポートでした!
やはりF56と比べると全体的に小さめで「これぞミニ!」って感じのかわいさがあって良かったです!
加速も昔の型ですがしっかりしており、高速道路は走れなかったけど楽しかったです♪
他にもミニクーパーに関する記事を書いておりますので、よかったら見ていってください!
ではでは!